
ゾーン状態に入る方法
ゾーン状態に入ってあなたはなにをしますか。私は典型的な黒子のバスケファンだったので、あの漫画は面白いな〜なんて思って読んでいました。
今日はそのゾーンについて解説をしてみますね。
ゾーンって?
ゾーンとは、超集中といわれるものです。一つの事に意識を集中させて取り組んでいると、いつも以上の力を発揮出来たりします。
ゾーンの環境
まずゾーンに入るには入りたいといった「対象」を作る必要があります。これは当然ですね。入るには入りたい場所がなければ意味がありません。それが環境づくりです。ただそこに入りたいと思うのではなく、なぜそう思うのか、そうすることで自分にどんなメリットか考える必要があります。そうすることで「対象」がどんどんはっきりしてきてゾーンの環境が明確になっていくんですよね。
ゾーンの制限
ゾーンは万能ではありません。ゾーンはあくまで目標に向かうプロセスみたいなものであり、この「対象」がありえるものでなければゾーンは成しえません。自力で空を飛ぶためにどんなにゾーンを駆使しても、時間を止めようとしても科学的に不可能であれば、ゾーンも不可能です。
ゾーンへの渇望
最後の項目が一番重要です。ゾーンはある意味論理を超えた状態です。そこで使うのは人間の本質を利用します。つまり「直感」を大切にするのです。例としては試合に勝つために素早くパスを出し、ドリブルし、アシストし、キレのある動きをすることをすべて頭ではなく直感によってイメージして行動するのです。考えることをやめているわけではなくイメージしたことを実現させていく感じです。
簡単に入るにはどうしたらいいの?
こうして書くとけっこう大変そうだなぁ〜って思う方もおられると思います。
私が、おすすめするのは、FocusというCDを聞く事です。雨の音や、波の音のCDでアマゾンでも売られている有名なものなんですが、例えばFocusを聞きながら、ブログを書こうとすると、言葉に詰まる事がなく、スラスラ書けるんですね。
次から次へと、溢れてくるんです。外と遮断された世界にいるような感覚になって、かなり集中出来ます。
ただ、毎日のようにFocusを聞いていると、刺激に慣れてしまうので、ローテーションしながら使っていくのがおすすめです。
タグ:潜在意識
今回の記事は面白かったですか?
記事はリンクフリーでブログなどで引用可能です。面白かったら、URLとともに引用してもらえると嬉しいです。
潜在意識を楽しむ会 無料会員募集!
無料の動画で潜在意識をもっと楽しくわかりやすく学んでみませんか?詳しい内容はこちら
潜在意識を楽しむ会では、以下3つの特典を無料でプレゼントいたします。
1 見るだけで潜在意識がわかる動画(過去4980円で販売されていたもの)
2 心の仕組みがわかるメールマガジン
3 会員限定の潜在意識に関するニュースレター
潜在意識を楽しむ会では、以下3つの特典を無料でプレゼントいたします。
1 見るだけで潜在意識がわかる動画(過去4980円で販売されていたもの)
2 心の仕組みがわかるメールマガジン
3 会員限定の潜在意識に関するニュースレター