
自分をコントロールする秘訣
自分をコントロールしたい!そう思う方は少なくないと思います。やればいいのは、わかっているんだけど、どうも自分がうまくコントロール出来ないななぁ。やる気が続かないんだよなぁ。心が持たないなぁ、なんて事ありますよね。
私ももちろんあります。
気合いだ、気合いだ、気合いだー!ってアニマル浜口さんみたいに、いければいいんですけど、なかなか難しいですよね。
という事で、自分自身をコントロールして、人生を豊かにしていくにはどうしたらいいか。解説していきたいと思います。
コントロール出来る事と出来ない事を知ろう!
そもそもの話になるのですが、自分自身をコントロールすると言っても、出来る事と出来ない事とあると思います。
例えば、私の場合、短時間睡眠というのが、流行った時に、睡眠時間をコントロールしてみようとチャレンジしました。ですが、睡眠時間が短いと、頭痛がひどくて、集中力もダウン。1日7~8時間は寝ないと体調不良を起こしてしまいました。
こういったコントロールをしようとする事で、体調が崩れるような事は、体が拒否しているのでコントロール出来ません。
他にも、心が拒否してしまう事は、コントロールする事はなかなか難しいです。生理的に受け付けない、気持ち悪い!と感じてしまう事を、コントロールしようとしても、うまくいきません。
逆に言えば、何もかもコントロールしようとしなくても、良いのです。
感情のコントロール
ただ出来た方が良いと思うのは、感情のコントロールです。特に、怒りや、イライラはトラブルの元になりやすいのである程度コントロールしていく必要があると思います。
怒り、イライラのコントロール方法
怒り、イライラの簡単なコントロール方法をお伝えします。
1 体を温める事。温かい飲み物を飲むなど。
血行をよくする事で、心の落ち着きが戻ってきます。一番即効性のあるコントロール方法だと私は思います。
2 怒りの原因から遠ざかる。
例えば、上司に対してイライラしてしまっていたら、しばらく目を閉じて、口も閉ざしてみる。それでも、治まらなければ、その場から離れる。
他にも色々あると思いますが、この2つは即効性があって簡単でおすすめです。
流されないように客観視をする事
自分自身をコントロールしていくという事は、人生をどうコントロールしていくか、という事にも繋がっていきますよね。どんなエリートでも、思わぬ落とし穴に引っかかってしまって、人生を台無しにしてしまう事もあります。
取り戻せる失敗なら、どれだけしても良いと思いますし、むしろした方が良いとさえ思うのですが、致命傷はさけたいですよね。そのために出来る事は、いつも心を穏やかにして、余裕を作り出来るだけ客観視をする事が大切だと私は思います。
熱くなって周りが見えなくなってしまうと、自分でもコントロールが効かなくなって、暴走してしまいがちです。
ですので、どこか客観視をする事によって、感情に左右されにくい自分を保つ事が出来るようになっていきます。
今回の記事は面白かったですか?
記事はリンクフリーでブログなどで引用可能です。面白かったら、URLとともに引用してもらえると嬉しいです。
潜在意識を楽しむ会 無料会員募集!
無料の動画で潜在意識をもっと楽しくわかりやすく学んでみませんか?詳しい内容はこちら
潜在意識を楽しむ会では、以下3つの特典を無料でプレゼントいたします。
1 見るだけで潜在意識がわかる動画(過去4980円で販売されていたもの)
2 心の仕組みがわかるメールマガジン
3 会員限定の潜在意識に関するニュースレター
潜在意識を楽しむ会では、以下3つの特典を無料でプレゼントいたします。
1 見るだけで潜在意識がわかる動画(過去4980円で販売されていたもの)
2 心の仕組みがわかるメールマガジン
3 会員限定の潜在意識に関するニュースレター